イベントレポート: 2013年2月16、17日 【生態系の循環を知る】 ~山のトイレを考えよう~
【生態系の循環を知る】 ~山のトイレを考えよう~
第一回:山小屋講演 in安達太良山 (開催場所:くろがね小屋)
日程:2013年2月16日~17日
講師:伊沢正名 (糞土研究会代表:糞土師)
~内容~
糞土師・伊沢正名氏がスライドを利用し、キノコによる分解の話から生態系の循環についてわかりやすく解説。
本題=「山でトイレに困ったら?」では、山でトイレに行きたくなった時、“そこにトイレが無かったらどうしたらいいのか”について正しい対応方法をご紹介。
山でのトイレは、高山帯の植物や動物へ悪影響を及ぼさない為の知識が必要となってきます。
正しいトイレマナーを知ってもらい「高山の生態系を壊さない排泄」をメインテーマに、山小屋宿泊客を対象に美しいキノコのスライド写真の上映をしながら、わかりやすく講演しました。
当日のくろがね小屋(定員42名)は満室。講演は小屋の従業員・宿泊客を交え、和やかな雰囲気のなか進行しました。「内容には驚いたけれど、山岳トイレ問題を考えるいいきっかけになった。」参加した宿泊客からは嬉しい声も聞かれ、それを受けた伊沢正名氏からは「これからは山小屋での講演を増やしていきます。」と今後の活動に意欲的なお言葉もいただきました。
( 月の環ぐま 記)